ラフィーシャンプーで抜け毛を減らせる人の7つの対策とは?
どのシャンプーを使っても抜け毛が減らない!
こんな悩みを抱えている人は多いでしょう。
ラフィーシャンプーにも抜け毛対策が施されていますが、シャンプーだけで抜け毛を減らそうというのは無謀です。
この記事を読めば、悩んでいた抜け毛の問題が解消しやすくなっています。
ラフィーシャンプーを使うと効果は倍増しますが、使わなくても役に立つこと間違いなしです。
ラフィーシャンプーが抜け毛に役立つ理由は?
抜け毛で悩んでいるあなた。
まさか、市販のシャンプーを使っていませんよね?
市販のシャンプーは、ほとんどが抜け毛を起こしやすい成分でできています。
ボトルや詰め替えパックの裏面に「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」という成分が含まれていたら、すぐに使用を中止してください。
これらを含んだシャンプーは高級アルコール系シャンプーと呼ばれ、洗浄力に特化しているため頭皮に強い刺激を与えてしまい、かゆみやフケを引き起こす原因ともなります。
かゆみやフケを引き起こすほど刺激が強いのですから、頭皮が炎症を起こすなどして抜け毛が増えるのは当然です。
「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」を含むシャンプーは除外します。
これらが含まれていないシャンプーで、アミノ酸系シャンプーと呼ばれるものが望ましいです。
アミノ酸系シャンプーは、洗浄成分に特化せず頭皮への影響についても考えて作られたシャンプーです。
美容室で使われているのも、このアミノ酸系シャンプーですね。
ラフィーシャンプーは、アミノ酸系シャンプーの中でも特別です。
ほとんどのアミノ酸系シャンプーはシャンプーメーカーが作っていますが、ラフィーシャンプーは髪の専門家と呼べる美容室のトップスタイリストによって作られています。
頭皮の肌荒れを防ぐために様々な試行錯誤の末に作られているようです。
ラフィーシャンプーは専門家が作ってくれているので、頭皮に優しく、抜け毛も増えにくいシャンプーになっているようです。
抜け毛を減らす7つの対策?
既に1つ言ってしまいましたが、抜け毛を減らすために7つの対策があります。
前述したように、ラフィーシャンプーなどのアミノ酸系シャンプーを使うことで頭皮への悪影響を最小限に抑えることができます。
お風呂での頭皮の洗い方も、抜け毛を減らす上で重要です。
爪を立ててゴシゴシしたり、力をこめすぎてはいけません。
指の腹でマッサージするように優しく洗ってください。
シャワーの後に頭皮を完全に乾燥させることも重要です。
ドライヤーを使って乾燥させ、自然乾燥はやめましょう。
湿っている時間が長いほど頭皮に菌が繁殖しやすくなります。
菌が増えることで頭皮が荒れてしまい、かゆみや抜け毛の原因ともなります。
また、頭皮だけではなく髪もすべて乾かしてください。
頭皮を乾かしても髪が濡れていれば、頭皮が湿ってしまい菌が繁殖します。
逆も同じで、髪だけ乾かしても意味がありません。
頭皮がかゆくなることがあるでしょう。
できるだけ、かいてはいけません。
爪を立てたりすることで頭皮が傷ついてしまい、化膿して炎症やかゆみを引き起こします。
運動は抜け毛や薄毛対策として優秀です。
血行が促進されることで頭皮に栄養が届きやすくなることで髪が強くなって抜けにくくなります。
また、ストレス解消効果もあるため抜け毛対策としてぜひ行うと良いでしょう。
オススメの運動はジョギングを毎日20分です。
睡眠不足はストレスの原因となります。
美容や健康にも悪いので、抜け毛対策としては百害あって一利なしでしょう。
毎日決まった時間に寝起きすることでストレス解消効果も期待できます。
ただし、寝苦しくて安眠できないと、何時間寝ようと無駄です。
布団や枕にも気をつかってください。
カラー、パーマ、ブリーチなど、髪や頭皮に多大な悪影響を及ぼします。
可能なら避けることをオススメしますが、どうしてもしなくてはならない場合も多いでしょう。
頻度を落としたり、染料を使う度合いを調節するなど、少しでも頭皮への影響が少なくなるように配慮してください。
カラーなどは今はともかく年齢を重ねると薄毛になる主要因ともなりますので、抜け毛対策を考えるなら気を付けるようにしましょう。